製品名
|
GS480A完全自動生化学アナライザー
|
肝機能テスト項目
|
1。総タンパク質(TP):Biuret吸光度比、R:6×50ml 2。アルブミン(ALB):ブロモクレソール緑色の方法、R:6×50ml 3。アルカリホスファターゼ(ALP):IFCC -推奨方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 4。アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT):IFCC -推奨方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 5。アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST):IFCC -推奨方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 6.コリンエステラーゼ(CHE):レート方法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 7。γ-グルタミルトランスフェラーゼ(GGT):IFCC -推奨方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 8。TotalBilirubin(T - Bil):化学酸化方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 9。ダイレクトビリルビン(D - BIL):化学酸化方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 10。総胆汁酸(TBA):環状酵素法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 11。Prealbumin(PA):免疫尿路測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 12。アデノシンデアミナーゼ(ADA):酵素比色法、R1:3×40ml、R2:2×20ml 13。5 '-ヌクレオチダーゼ(5' - nt):酵素比色法、R1:3×40ml、R2:2×20ml 14。CholicGlycine(CG):均質酵素免疫測定法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 15。α- l -フコシダーゼ(AFU):CNPF基質法、R:1×45ml 16.アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(MAST)のミトコンドリア等酵素:酵素阻害方法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 17。LeucineAminopeptidase(LAP):L - Leucyl - p -ニトロアニリン基質法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 18.グルタチオンレダクターゼ(GR):グルタチオン基質法、R1:2×50ml、R2:1×20ml 19。モノアミンオキシダーゼ(MAO):グルタミン酸デヒドロゲナーゼ法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 20。グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(GLDH):α-ケトグルタル酸基質法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 21.グリシルプロリンジペプチジルアミノペプチダーゼ(GPDA):GPN基質法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 22。アンモニア(AMM):グルタミン酸デヒドロゲナーゼ法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 23。α1-抗トリプシン(α1- at):免疫尿覚測定法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 24。α1-酸性糖タンパク質(α1- Ag):免疫尿覚材法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 25。α1-ミクログロブリン(α1- mg):ラテックス免疫尿虫類測定法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 26。シスタチンC(Cys - C):免疫尿覚測定法、R1:2×40ml、R2:2×10ml
|
腎機能テスト項目
|
1。クレアチニン(CREA):サルコシンオキシダーゼ法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 2。尿素(尿素):酵素-結合速度方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 3。尿中マイクロアルブミン(MALB):免疫尿路測量法、R1:2×30ml、R2:1×20ml 4。レチノール-結合タンパク質(RBP):免疫尿覚材法、R1:2×30ml、R2:1×20ml 5。好中球ゼラチナーゼ-関連するリポカリン(NGAL):免疫尿覚材法、R1:1×48ml、R2:1×12ml 6。尿酸(UA):尿路酵素-ペルオキシダーゼ法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 7。β2-ミクログロブリン(β2- mg):免疫尿酸類法、R1:2×40ml、R2:2×10ml 8。Transferrin(TRF):免疫尿路測定法、R1:1×48ml、R2:1×12ml
|
特別なタンパク質テスト項目
|
1。免疫グロブリンA(IgA):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 2。免疫グロブリンM(IgM):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 3。免疫グロブリンG(IgG):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 4。補体因子C3(C3):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 5。補体因子C4(C4):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 6。C-反応性タンパク質(CRP):免疫尿虫類法、R1:2×40ml、R2:1×20ml 7.抗streptolysin O(ASO):免疫尿覚材測定法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 8。リウマチ因子(RF):免疫尿路測定法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 9。Anti-環状シトルリン化ペプチド抗体(抗- CCP):免疫尿路測定法、R1:1×30ml、R2:1×10ml 10。血清アミロイドA(SAA):免疫尿覚材法、R1:1×50ml、R2:1×10ml
|
心臓-関連するテスト項目
|
1。乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH):乳酸からピルビン酸への連続監視方法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 2。α-ヒドロキシブチレートデヒドロゲナーゼ(HBDH):UV速度論的法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 3。クレアチンキナーゼ(CK):n -アセチルシステイン法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 4。クレアチンキナーゼMBイソ酵素(CK - MB):免疫抑制法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 5。NON-エステル化脂肪酸(NEFA):酵素比色法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 6。ヒト血漿リポタンパク質-関連するホスホリパーゼA₂(LP -PLA₂):免疫尿覚材法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 7。ホモシステイン(HCY):環状酵素法、R1:1×40ml、R2:1×4ml 8。虚血-モディファイドアルブミン(IMA):アルブミン-コバルト結合試験方法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 9。Myoglobin(MYO):ラテックス免疫尿虫類測定法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 10。アンジオテンシン-酵素の変換(ACE):FAPGG基板法、R:1×50ml 11。クレアチンキナーゼイソ酵素(CK - MB):ラテックス免疫尿糖法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 12。乳酸デヒドロゲナーゼイソ酵素1(LDH1):乳酸基質法、R1:1×60ml、R2:1×20ml
|
電解質テスト項目
|
1。総鉄-結合容量(TIBC):フェレン法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 2。マグネシウム(Mg):キシリジルブルー法、R:1×60ml 3。亜鉛(ZN):PAPSカラー試薬法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 4。銅(CU):Paesa Color Reagent Method、R1:1×60ml、R2:1×20ml
|
膵炎検査項目
|
1。α-アミラーゼ(AMY):IFCC -推奨方法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 2。リパーゼ(LPS):メチルバンデリフェリル基質法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 3。膵臓アミラーゼ(P - Amy):EPS - G7メソッド、R1:1×60ml、R2:1×15ml
|
血液脂質試験項目
|
1。トリグリセリド(TG):GPO - PAPメソッド、R1:4×40ml、R2:2×20ml 2。総コレステロール(CHOL):COD - PAPメソッド、R1:4×40ml、R2:2×20ml 3。高-密度リポタンパク質コレステロール(HDL - C):選択的阻害方法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 4。Low-密度リポタンパク質コレステロール(LDL - C):直接決定方法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 5。小密度の低い-密度リポタンパク質コレステロール(SDLDL - C):ペルオキシダーゼ法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 6.アポリポタンパク質A1(ApoA1):免疫尿覚測定法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 7。アポリポタンパク質B(APOB):免疫尿虫類法、R1:2×45ml、R2:3×10ml 8。リポタンパク質(a)(LPA):ラテックス-強化されたタービジメトリック法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 9。NON-エステル化脂肪酸(NEFA):酵素比色法、R1:1×40ml、R2:1×10ml 10。アポリポタンパク質E(APOE):免疫尿虫類法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 11。リン脂質(PLIP):コリンオキシダーゼ法、R1:1×60ml、R2:1×20ml
|
炭水化物代謝テスト項目
|
1。グルコース(GLU):グルコースオキシダーゼ法、R:6×50ml 2。グルコース(GLU):ヘキソキナーゼ法、R1:4×40ml、R2:2×20ml 3。1,5- anhydro - d -ソルビトール(1,5 - ag):酵素法、R1:1×30ml、R2:1×10ml 4。グリケートヘモグロビン(HBA1C):ラテックス免疫尿虫類法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 5。GLYCATED血清タンパク質(GSP):NBTメソッド、R1:1×45ml、R2:1×15ml 6。グルコース- 6 -リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PD):グルコース- 6 -リン酸塩基質法G6PD、R1:1×60ml、R2:1×20ml 7。乳酸(LAC):乳酸オキシダーゼ法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 8。アディポネクチン(ADP):ラテックス-強化された免疫尿虫類法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 9。β-ヒドロキシビチン酸(β- Hb):β-ヒドロキシブチレートデヒドロゲナーゼ法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 10。Pyruvate(PYR):乳酸デヒドロゲナーゼ法、R1:1×60ml、R2:1×15ml 11。シアル酸(SA):酵素法、R1:1×45ml、R2:1×15ml
|
その他のテスト項目
|
1。スーパーオキシドジスムターゼ(SOD):比色法、R1:1×45ml、R2:1×15ml 2。固有成長因子(SGF):比色法、R1:1×60ml、R2:1×20ml 3。二酸化炭素(CO₂):酵素法、R:3×50ml 4。鉄(FE):フェロジン比色法、R1:2×40ml、R2:2×20ml 5。無機リン(IP):リン酸塩塩メソッド、R1:1×40ml、R2:1×20ml 6。カルシウム(CA):アルセナゾIIIメソッド、R:1×60ml 7.補体C1Q:ラテックス免疫尿虫類法、R1:1×60ml、R2:1×20ml
|